ペットと楽しく暮らす・おすすめ飼い方、野良犬・野良猫をつくらない

ペット(犬・猫)と楽しく暮らす、おすすめ飼い方

ペットは大切な家族

ペットは大切な家族の一員、かけがえのない存在です。

家族の一員として周囲に迷惑をかけないよう、トラブルを起こさないように飼い主としてペットの正しい飼い方・マナーを確認しましょう。

スポンサーリンク

ペットの正しい飼い方・マナー

犬の飼い方・マナー

ペット(犬・猫)と楽しく暮らす、おすすめ飼い方

犬は登録と狂犬病予防注射

犬を飼う際には、市区町村へ登録し、毎年狂犬病の予防注射を受けさせる義務があります。

予防注射を受け、交付される鑑布・注射済票は首輪などに付けておきます。

犬の屋外でのマナー

犬は屋外では、リード(引綱)を外しての散歩や放し飼いは禁止されており、散歩のときは犬を制御できる長さのリードを使い散歩しましょう。

散歩中に犬がしたふんは、袋に入れて持ち帰り、尿もペットボトルなどに水を入れ流すなど、不快に感じることのないよう注意しましょう。

猫の飼い方・マナー

ペット(犬・猫)と楽しく暮らす、おすすめ飼い方

猫は屋内で飼う

猫は自由気ままな生き物で屋内で飼うようにしましょう。

屋外で飼うとふん尿や鳴き声、出産など近所とトラブルになることもあり、屋内で飼いましょう。

猫の安全のために

屋外で飼うと交通事故や病気などのリスクが高まります。猫を安全に守るためにも屋内で飼うことをおすすめします。

ペット(犬・猫)と楽しく暮らすために

ペット(犬・猫)と楽しく暮らす、おすすめ飼い方

不妊・去勢手術

犬や猫は、一度の出産で多くの子供を産みます。

発情期には鳴き声や興奮した状態になり、近所に迷惑をかける可能性があります。

繁殖の目的、生まれる子供たちの面倒をみれない場合は、不妊・去勢手術をしてあげるのもひとつの手段、犬や猫たちにとっても発情によるストレスを軽減できます。

責任を持って最後まで飼うこと

飼い始めたペット(犬や猫だけでなく)は、最後まで責任を持って飼いましょう。むやみに犬や猫を捨てたり、傷つけたりしてはいけません。

しかし、飼い主のけがや病気など犬や猫の世話ができなくなることもあります。もしもの場合に備えておくことも大切です。

やむを得ない事情により犬や猫を飼い続けることができな場合は、動物愛護センターなどに相談しましょう。

飼い主情報の明示

迷子になったときなどのためにペット(犬や猫)に、鑑札や注射済票や迷子札を付けたり、マイクロチップを装着するなどして飼い主の連絡先がわかるようにしましょう。

もし逃げてしまった際には、最寄りの健康福祉センター(保健所)へ保護された際に連絡が入るよう連絡しましょう。

スポンサーリンク

ペットの迷子対策にマイクロチップ

ペット(犬・猫)と楽しく暮らす、おすすめ飼い方

マイクロチップを埋め込みしていれば犬や猫が迷子・災害などにより保護された際に飼い主に戻ってくる可能性が高くなります。

マイクロチップとは

犬や猫に埋め込まれるマイクロチップは1cm程度で15桁の数字が記録された電子機器です。

マイクロチップは、犬や猫に皮下に注射器で埋め込まれ、動物病院などで装着することができます。

またマイクロチップの装着とともに飼い主情報の登録(日本獣医師会)も必要です。

災害からペットを守る

ペット(犬・猫)と楽しく暮らす、おすすめ飼い方

ペットと一緒に避難

災害時に避難する際には、家族の一員でもあるペットも一緒に避難場所へ連れて行きましょう。

ペットも一緒に避難しないと、迷子となり最悪再会することが難しいこともあります。

ペットと避難するための準備

普段からのしつけが大切です。かまない、不必要に吠えない、トイレ、、ゲージに入ることを嫌がらないなどしつけておきましょう。

市区町村・避難場所によりペットの受け入れが可能か確認しておきましょう。

避難時の必要な物(キャリーケース、ペットシーツ、水・ペットフード、リード、迷子札など)を準備しておきましょう。